ブログ & ニュース
コロナ禍。DIYで宇野千代さんの石碑を復活させました
☆白猫プロジェクト・スタンプラリー終了しました。期間中、秩父においでくださいました皆様に心より感謝とお礼を申し上げます。
ソフビの風神雷神さまが秩父銘仙をまとっております。がま口の御朱印帳入れも新登場です。ドリームロケット作
日本橋三越「STYLE *MEISEN」終了いたしました。おいでくださいました御客様に、心よりの感謝と御礼を申し上げます。支えてくださいましたスタッフの皆様や、関係者の皆様に心より感謝を申し上げます。
期間:1月25日~2月21日
場所:松屋銀座7階デザインギャラリー1953
主催:日本デザインコミッティー
プロデュース:岡田茂樹
企画・デザイン
matohu(堀畑裕之、関口真希子)
共催:経済産業省関東経済産業局 協力:足利市・秩父市
『STYLE *MEISEN』4/29(土)~5/15(月)matohu表参道本店にて期間限定販売いたします。*終了いたしました。
久留米の桑野紡織さんとの絆。地震や大雨災害に幾度もみまわれながら、頑張っていらっしいます。
お客様のニーズにお応えすべく、楽天ペイを導入いたしました。
*キャッシュレス還元5%終了しました
西武秩父駅温泉 祭の湯 美人屋台内に誕生「henmiorimono.com」小さな逸見織物です。
秩父ふるさと館の逸見織物・出張が、henmiorimono.com Lab&Cafeとして生まれ変わりました。
明治・大正・昭和と人気を博した銘仙の人気の背景には、女性が少しづつ社会に進出し、ファッションが、それを後押ししてきたからに他なりません。令和を迎えて、新時代のMeisenが始まっています。
henmiorimono.com Lab&Cafeでお会いできることを楽しみにしています。
初場所後、お忙しい中、荒鷲さんが金星のご報告においでくださいました。金星の時、母が飛び上がるほど喜んで、後で体調を崩して救急搬送されました(笑)。
おいでになると知った途端に、急劇に回復いたしました。荒鷲さんの大好物の角煮を一生懸命につくって、幸せそうでした。こつこつこつこつ、苦労して身を結んきた荒鷲さんに、教訓とハッピーいただきました。
荒鷲さん、ありがとうございます。
皆様に、お支え頂いて、もうすぐ創業100年。これからもよろしくお願いします。